フレンドリーJrユースU13
東京都クラブユースU13選手権大会
11月4日フレンドリーJrユースU13が三鷹FAに勝利し、4次リーグ出場が決定しました。
東京都クラブユースU13選手権大会順位表はこちら
3次リーグ第2節
フレンドリー vs 三鷹FA
11月4日(月) 12:45 kickoff グリーンひろば(立川)
結果 1-0 〇
前半 1-0 後半 0-0
【得点】前半 フレンドリー 9番
〇 前半
ボール支配率はフレンドリーが60%位の状態が続きますが、なかなか得点をとれません。好機がなんどかありますが、得点につながらないまま時間が経過。三鷹はカウンターで得点チャンスを狙いますが、枠外やキーパーに阻まれ得点なし。
前半29分、三鷹ゴール前まで行ったフレンドリーがもみ合う中、ボランチがゴール前の5番にヘディングで浮かせパス、受けた5番はうまくトラップし右へパスを流す。右で走りこんできた9番がダイレクトで合わせシュートし、ゴールネットを揺らしました。ポストプレーがうまく機能していました。 ここまでトップ頼みのプレーが多かったので、かなり良い点の取り方だったと思います。
そのまま前半を折り返しました。
〇 後半
後半は勢いづいたフレンドリーがそのまま優勢かと思われましたが、三鷹FAも反撃します。コーナーキックやフリーキックなどで、何度かピンチに立ったフレンドリーでしたが、なんとか守り切り1-0で勝利しました。
全体を通して、レフリーの危機管理が甘い試合だと感じました。足裏を見せてのプレーへの対応のまずさと、フラットに試合を見れていない点が目立ちました。フレンドリーはけが人も出ましたし、応援席の目の前でもファウルやスローインのチーム選択が逆というケースが何回かあり、ゲームがラフになるきっかけを作っていました。これではゲームは荒れますので、レフリーは自分で自分の首を絞めるようなものです。1回ならまだしも、ファウルやスローインの際のチーム選択を3回以上間違えるのはまずいですね。
本日の試合でフレンドリーが勝利し、これで2位以上が確定です。次の試合は引き分け以上で1位抜けです。次の試合も頑張ってください!
フォーメーション 4-2-3-1
スタメン

後半交代
13→28
2→34
5 →14→9→5 ポジションチェンジ
9→19
14→40
30→33
8→35